昨日、楽しい会話って何だろうと漠然と日常生活の上でのことを想定して書きました。今日は英会話で楽しい会話って何だろうって時々思うのでその辺り。
私は通学制とオンラインの英会話どちらもしていますが、例えば、通学制のスクールで先生がウォーミングアップがてら生徒に何かあったかと聞くことがよくあります。で、私はグループレッスンですので他の生徒も同席しているわけで、はっきり言って生徒の話がつまらないのです。「友達とランチした」とか聞いても退屈な話だなーと。先生は仕事なので生徒の話をとりあえず聞きますが、仕事抜きだったらつまんない話だろうなーと。そんなわけで私はあんまり私自身のことは話さないかもです。つまんない話聞かせたら悪いので。
オンライン英会話でもレビューコメントで「先生がつまらなそうだった」というのが時折見られますが、それは先生の正直な反応だろうと思います。つまり生徒の日常の話ってつまらないことが多いのかもしれないです。そんなわけで私はそんな話聞いても・してもねーつまらないなって思うことがよくあります。ただし英会話はお金がかかっていますので、もちろん生徒が遠慮せずに好きなことを話す権利みたいなのはあるでしょう。
じゃ楽しい会話いい会話ってなんだろうって考えたときに、私の場合は、何か価値観を共有できたとき。例えば、昨日先生があることを話して、私はその気持ちがよく分かって、私のことは話さずに、先生が言ったことに、感想意見みたいなのを言ってしばらくそのことについて話したのですが、いい会話だったなーと。いつもそんないい会話ばかりではないけど、時々そんなことがあると嬉しい。
|